![]() |
有山屋敷(ありやま) |
別称 : なし | |
分類 : 館 | |
築城者 : 有山源右衛門か | |
遺構 : なし | |
交通 : 京王線聖蹟桜ヶ丘駅徒歩10分 | |
<沿革> 天文年間(1532〜55)ごろから関戸宿を治めていた有山源右衛門の屋敷とされる。 有山家は、北条氏から伝馬の宿駅の要請などを受けていたようだが、子の新右衛門 の代で故あって滅んだとされる。 屋敷は高台の先端に築かれ、眼前に鎌倉街道と霞の関を配している。『日本城郭 大系』では、関戸城など一帯の址跡とまとめて、関戸宿駅を形成していたと推測して いる。 <手記> 現在の観蔵院の背後が跡地とのことですが、宅地化されていて遺構どころか位置の 特定も困難です。大栗川を挟んで関戸の城山があります。 |
|
![]() 有山屋敷周辺現況。 |