長喜城館(ちょうきじょう) | |
別称 : 長喜城 | |
分類 : 平城 | |
築城者: 沖野氏 | |
遺構 : 不詳 | |
交通 : 市バス札屋敷バス停等下車徒歩5分 | |
<沿革> 沖野氏によって築かれたといわれるが詳細は不明。長喜城の名は、城を築いた沖野氏が 「喜びに満ちた不朽の城であるように」との願いをこめて付けたものであると伝えられる。 築城・廃城ともに時期は不明であるが、「長喜城」の名だけが今も地名として残されている。 <手記> 長喜城地区は、仙台では割と知られた地域です。地名が特異だからではなく、この地区が 「居久根(いぐね)」と呼ばれる屋敷林を持った、東北太平洋岸の農村風景を今に伝えている からです。この居久根は、風雪から屋敷を守り、また木の実やきのこなどの食料を提供し、 更に燃料や建材としても用いられます。集落の人口そのものは全く大したことはないのです が、広い屋敷とそれを取り巻く鬱蒼とした居久根の林によって、長喜城地区はさながら水田 に浮かぶ森のような雰囲気を醸し出しています。 さて長喜城館は、地区内の「屋敷」の小字を持つ一角にあったものと思われます。明確な 城館の遺構は見られませんが、居久根の屋敷を巡るようにいくつかの水路が走っており、 もしかしたら当時の名残なのかもしれません。 長喜城の縁起の真偽は分かりません。沖野氏に関しても詳細は不明ですが、実在したと すれば、沖野城を居城とする豪族であったものと思われます。 |
|
長喜城地区遠望。 | |
長喜城周辺現況。 | |
集落を巡る水路。 |