藤波陣屋(ふじなみ)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 藤波氏
 遺構  : 不詳
 交通  : 埼玉高速鉄道戸塚安行駅徒歩10分


       <沿革>
           『新編武蔵国風土記稿』に記載はあるものの、位置および城主については不明とされている。地元の
          伝承によれば、後北条氏家臣藤波和泉守が城主であったとも、戸塚城主小宮山氏の家人が居住して
          いたともいわれるが、詳しいことは分かっていない。
           戸塚安行駅西口一帯を長蔵新田村というが、これは江戸時代初期に当地を開いた藤波長蔵に由来
          している。長蔵の先祖が和泉守とされ、村の口伝によれば、和泉守は立野村に住み萱野奉行を務めて
          いたとされる。

       <手記>
           藤波陣屋は、現在もなお正確な所在地は明らかではありませんが、一の橋放水路に面した台地上
          にあったものと推測されています。一の橋放水路の流れる戸塚城址との間の谷筋には、現在ほどでは
          ないでしょうが、かつて小川があったものと思われます。比定地は舌状の小台にあり、急速に宅地化が
          進められているようです。そのため、ところどころ土塁跡や削平地に見えるような部分があるのですが、
          造成によるものなのかどうかまったく判別できません。
           藤波陣屋は北条氏家臣藤波氏の城館跡と伝えられていますが、これが正しいとすると「陣屋」という
          呼称に少し違和感を感じます。江戸初期に藤波長蔵が同じ場所にいたことを鑑みると、北条氏が滅亡
          し徳川家康が関東に入封した後も、藤波氏は当地に留まり、同じ館に居住し続けていたとも考えられ
          ます。
           


藤波陣屋跡比定地現況。中央の土盛りは土塁跡か。


BACK