城(たて) | |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : なし | |
交通 : 小田急江ノ島線藤沢本町駅徒歩20分 | |
<沿革> 現在「城南」という住所表記になっている引地川沿岸の台地は、かつては「城(たて)」という地名 で呼ばれていた。『日本城郭大系』では、「城」の北側の谷戸にある宗賢院と合わせて、城館跡の 可能性を示唆しているが、確証はない。同書では、大庭に構えられていたと『吾妻鏡』にある三浦 義村の居館との関係についても言及している。 <手記> 「城」の地名の名残は、今もバス停にみることができます。明治小学校の西には城神明社があり、 バイパス建設以前の学校は神明社境内南側にあったようです。周辺はバイパス沿線とあって開発 が進み、それっぽいものはとくにみられません。伝承もないようで、完全に地名だけが頼りの城館 推定地です。 宗賢院は深い谷戸の奥にあり、平安末〜鎌倉期の館地形といえるのですが、こちらもとりたてて 城館跡らしきものは見受けられませんでした。 個人的に気になるのが、宗賢院のさらに北の台地上にある、その名も「台」地区です。「城」同様 城館関連地名とみることもできるでしょうし、高台上には大庭神社が鎮座しています。台地区から 川を挟んだ北側には大庭城がありますが、舌状台地の先端という地形は、鎌倉時代以前の武士 の居館としては少々疑問符でもあります。大庭氏や三浦氏が居館を設けるなら、むしろ緩やかな 台地上の大庭神社周辺の方が、妥当なようにも思われます。 とはいえ、地名のみの城館跡候補地ですから、憶測を始めるとどこまでも広がってしまいますね。 |
|
城神明社。 | |
宗賢院。 | |
字「台」の稲荷神社。 | |
字「台」の大庭神社入り口。 | |
大庭神社社殿。 |