藤谷山城城(ふじたにやましろ)
 別称  : 藤谷山城
 分類  : 平山城
 築城者: 藤谷山城か
 遺構  : 曲輪、土塁、堀
 交通  : 伊賀鉄道新居駅徒歩20分


       <沿革>
           藤谷山城(守)について、詳細は不明である。


       <手記>
           関西本線北側の丘陵角に築かれた城館で、北西には幸至図書城があります。城内は
          竹藪で、西側の道路から突入できます。私が訪れたときには地元の方が枯竹を処理して
          いたのでご挨拶して、城跡を訪ねてきた旨を話したら、「そうなの?そんなのあるの?」と
          いった感じでご存じない様子でした^^;
           上下2段および詰曲輪から成る城と思われるのですが、竹藪に加えて全体的な機能性
          があまり感じられないことから、全容については今ひとつ自身がもてません。とくに、堀が
          下段の曲輪の西辺および背後北辺にしか見られず、肝心の上段および詰曲輪が手薄な
          点は大いに違和感を覚えます。
           ちなみに、遺跡地図など「藤谷山城(ふじたにやまじょう)」としている資料もあるようです
          が、おそらく記載ミスと思われます。「藤谷山の城」と「藤谷山城守の城」では大きな違い
          ですから。

           
 藤谷山城城近望。
下段曲輪西辺の空堀。 
 同上。
下段曲輪背後の堀切。 
 下段曲輪のようす。
上段曲輪のようす。 
 上段曲輪の土塁。
上段曲輪南東隅付近の堀底道。 
 詰曲輪のようす。
上段曲輪脇の切岸。 


BACK