小川城(おがわ)
 別称  : 宝清寺館、小川氏館
 分類  : 平城
 築城者: 小川氏か
 遺構  : なし
 交通  : JR五日市線東秋留駅徒歩15分


       <沿革>
           『新編武蔵国風土記稿』によれば、「伝云 今の寺地は往昔小川土佐守の居宅なりと 詳なることは
          伝へず」とある。小川氏は武蔵七党の1つ西党に属し、『西党系図』によれば、日奉(西)宗綱の孫三郎
          宗弘にはじまるとされる。
           小川氏は小川牧を管理してきたとされ、後に薩摩国甑島に所領を得て移住した。小川土佐守という
          人物が小川氏の系譜上どこに位置するのか詳らかでない。また、小川氏の薩摩国移住後の小川城の
          動向についても不明である。

       <手記>
           小川城は秋川の河岸上にあったとされ、現在は宝清寺境内となっています。かつては北にも小さな
          谷川が流れ、舌状台地のようになっていたようですが、今ではこの谷は埋められています。遺構らしき
          ものもとくに見当たらず、城跡を示すものもありません。
           東300mのところには、法林寺館があったとみられています。この至近距離で同じ河岸に並ぶ両城を
          見比べてみると、小川城の方がやや原始的な選地、縄張りであるように思われます。両城は並立して
          いたことはなく、小川氏が去ると小川城も廃城となり、後に法林寺館が築かれたとするのが順当では
          ないかと考えています。


           
 宝清寺のようす。
南麓から小川城址を望む。 


BACK