春日山城(かすがやま) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 伊賀衆 | |
遺構 : 曲輪、土塁、堀、虎口 | |
交通 : JR関西本線新堂駅からバスに乗り、 「川東」下車徒歩10分 |
|
<沿革> 天正九年(1581)の第二次天正伊賀の乱に際し、伊賀衆によって織田勢の侵攻に対する 防衛拠点として築かれたとみられている。『伊乱記』によれば同年九月に壬生野宮山合戦 があったとされ、壬生野は壬生野城、宮山が春日山城を指すものと考えられる。壬生野の 城主については、『信長公記』に討ち取られたと記載れているものの、春日山城の動静に ついては定かでない。現存する春日神社拝殿の創建は、15世紀ごろと推定されていること から、春日山城では大規模な戦闘は行われなかった可能性も考えられる。 <手記> 川東地区には多数の城館が密集していたことが知られていますが、春日山はその北端に 横たわる比高40mほどの丘です。南麓の春日神社境内から登城路があるそうですが、私が 訪れたときには社殿の修築工事中で、境内に入ることはおろか宮川に架かる橋を渡ること もできませんでした。 周囲から無理やり登ることはできたかもしれませんが、せっかくきちんとした登城ルートが あるのに険を冒す必要もないだろうと、機を改めることにしました。 |
|
春日神社説明板と春日山城跡の丘。 | |
修築中の社殿を望む。 | |
城山遠望。 |