大井氏城(おおいし)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 大井氏
 遺構  : 曲輪、土塁、堀
 交通  : 伊賀鉄道市部駅徒歩15分


       <沿革>
           大井氏について、詳細は不明である。


       <手記>
           仲福寺に隣接する丘陵裾に築かれた伊賀式城館です。仲福寺墓地から竹林の中へ
          分け入ると、三方の空堀と土塁が現れます。ただし、曲輪前方については半分以上、
          民家敷地や畑地などで削られているようです。
           伊賀市北部の関西本線沿いには大井伊豆介城がありますが、両者の関係は定かで
          ありません。もし同族であるなら、大井伊豆介は新羅三郎義光の後裔を称していること
          から、小笠原氏庶流の大井氏一族ということになると思われます。

           
 大井氏館跡近望。
仲福寺。 
 背後の空堀。
同上。 
 北辺の土塁。
北東隅の土塁。 
 郭内のようす。


BACK