神金城(かりがね) | |
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 永島出雲守か | |
遺構 : 不詳 | |
交通 : 京急本線堀ノ内駅またはJR横須賀線衣笠駅よりバス 「妙真寺」バス停下車 |
|
<沿革> 『三浦古尋録』には、永島出雲守の館跡とあるが、確証はない。永島氏は三浦氏の庶流と され、戦国時代には後北条氏に属して三浦郡の大身領主となった。 『日本城郭大系』では、鎌倉時代に三浦氏が構築した衣笠城の支城群の1つではないかと 推測している。 <手記> 妙真寺の裏山が神金城址とされています。山頂までの道はなく、墓地の最奥から斜面を 直登します。頂上に至るまで、自然の平場とも削平地ともつかない微妙な地形が続き、頂上 も笹竹に覆われていて踏査が困難な状況です。ただ、私が歩いた範囲では堀は見受けられ ませんでした。 今は墓地となっていますが、本堂南西にも、小さなピークがあります。今日ではもはや検証 不能ですが、ごく小規模の城郭であれば、こちらの小ピークだけでも城館としては成立し得た ようにも思われます。 いずれにせよ、城館跡と断定できるだけの遺構は見出せない城跡です。『大系』では、神金 城を衣笠城の支城とみていますが、私もその可能性は高いのではないかと思います。第一に、 走水から海路上総・安房へと渡るルートをとっていた古代東海道は、神金城の眼前を横断して いたものと考えられます。ここに城を築くことの重要性は、戦国時代より鎌倉時代以前の方が 高かったものと思われます。また、城跡には明確な造作、とりわけ堀がありません。適当な山 に武士団が立て籠もれる程度のスペースを確保すれば「城」と呼べていた鎌倉時代の方が、 現況の城跡のようすにより相応しいようにみえます。 |
|
妙真寺墓地から神金城址を望む。 | |
山頂のようす。 |
|
城山とされる峰の1つ南側の小ピーク。 |