眼子田原の城(まなこだはら)
 別称  : 眼子田原城、眼田原城
 分類  : 平山城
 築城者: 澤堂五郎か
 遺構  : なし
 交通  : JR飯田線沢渡駅徒歩7分


       <沿革>
           『伊那市史』には、弘安年間(1278~88)の二階堂出雲、応永年間(1394~1428)の
          小井弖薩摩守澤堂五郎の名を関係者として挙げているが、城館の存否も含めて詳細
          は不明である。
           江戸時代初期の光久寺大日堂の石塔には眼田氏の名がみられ、在地領主の末裔
          とも考えられるが、こちらも関係があるのかは定かでない。


       <手記>
           伊那市の遺跡地図によれば、犬田切川の河口に臨む天竜川の第二河岸段丘面が
          城跡とされています。現地は宅地等になっていて、遺構らしきものは見当たりません。
          台地角先端部は伊那食品(かんてんぱぱ)の工場によって少々削られているようで、
          城館があったとすれば、あるいは影響を受けているかもしれません。
           麓には伊那街道が走っており、江戸時代には沢渡大辻と呼ばれ、待合や高札場が
          置かれていました。たしかに犬田切川と天竜川、そして河岸の三者が迫る交通の要地
          にして難所といった感じで、小井弖氏庶流の澤堂(沢渡)五郎かいたかは別としても、
          ここに小砦の1つもこさえたくなるというのは理解できます。
           台地の角に立つと正面に殿島城跡が望め、城があったかどうかとは別に、この景色
          だけでも訪れる価値があったように思います。

           
 比定地台地角先端部のようす。
比定地台地角付近現況。 
 伊那市街方面の眺望。
殿島城跡を望む。 
 先端部の下。
 地形が一部削られています。
伊那街道沢渡大辻。 


BACK