中山砦(なかやま)
 別称  : なし
 分類  : 山城
 築城者: 徳川家康
 遺構  : なし
 交通  : JR飯田線鳥居駅徒歩25分


       <沿革>
           元亀四年(1572)、西上作戦の途上で武田信玄が病に倒れたことにより武田軍が撤退
          すると、徳川家康は長篠城の奪還に乗り出した。中山砦はその際に付城として築かれた。
           天正三年(1575)に武田勝頼が大軍を興して長篠城を囲むと、中山砦は鳶ヶ巣山砦の
          4つの支砦(武田五砦)のひとつとして取り立てられた。長篠の戦いで酒井忠次ら別動隊
          が鳶ヶ巣山砦を急襲すると、五砦はすべて落とされ、中山砦の守将であった五味高重、
          名和宗安(無理之助)、飯尾助友らは討ち死にした。
           付城であるため、そのまま放置され、再利用されることはなかったと思われる。


       <手記>
           中山砦跡には新東名高速道路が貫通していて、遺構は消滅してしまっているようです。
          豊川右岸の高速高架下に中山砦入口の標識があり、橋詰から本線南脇を心臓破りの
          長い長〜い階段を登ると、史跡公園にたどり着きます。後で調べたところでは、鳶ヶ巣山
          砦跡側から車でダイレクトに来ることができるそうす^^;
           砦跡には石碑と、櫓風の展望台が設置されています。高速越しなので、長篠城方面の
          景色は絶景とは言い難いのですが、それでも今なお当時と同じく本丸の中までしっかり
          俯瞰することができます。

           
 中山砦跡の史跡公園。
砦跡碑。 
 展望台から長篠城本丸を望む。
史跡公園へと登る心臓破りの階段。 


BACK