山村館(やまむら)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 山村氏
 遺構  : 堀
 交通  : JR桜井線帯解駅徒歩15分


       <沿革>
           国人山村氏の居館である。山村氏は古市城主古市氏の庶流とされるが、詳しい系譜は
          不明である。
           享徳二年(1453)に古市胤仙が病没すると、跡を長男胤栄が継いだ。しかし、まだ若年
          だったため、一族の山村胤慶が官符衆徒の代理(代官)を務めた。
           文正元年(1466)、成長した胤栄は不和になった胤慶を追放したが、半年後に赦免した。
          これらの流れから、山村氏は古市氏の最有力分家であったことがうかがえる。
           文明二年(1470)、今度は胤慶のみならず数十名に及ぶ一族家臣が胤栄によって追放
          された。その後の山村城および山村氏については詳らかでない。古市氏は16世紀初頭に
          古市城を失っているため、このときまでには廃されたものと推測される。


       <手記>
           東から延びる緩やかな台地の角にある、典型的な在地領主の居館です。郭内は民家の
          敷地となっていて、西辺に残っている堀が、唯一見学可能な遺構です。
           館のある丘陵の南側には窪之庄城があます。この城を巡る戦いに山村の名が現れない
          ことからも、窪之庄城が係争地となる16世紀初頭までには、やはり山村氏はこの地を離れ
          ていたものと推察されます。

 西辺の堀。
同上。 
 北麓から館跡を望む。


BACK