成田山館(なりたやま) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 不詳 | |
交通 : 仙台市営地下鉄泉中央駅よりバス 「住吉台西2丁目」バス停下車徒歩3分 |
|
<沿革> 土塁と空堀が残っていたとされるが、史料にはみられず詳細は不明である。 天正十二年(1584)、山野内城が結城七郎に攻められ、城主山内須藤刑部少輔は西田中川 上流の杭城館へ逃れたが、杭城館も攻め落とされて須藤氏は滅んだとされる(同十三年とも)。 この際、成田山館が存在していたとすれば、これを抜かずに杭城館へ接近することはできない ものと思われる。 <手記> 成田山館のあった丘陵地は、住吉台としてがっつりニュータウン化されています。住吉台西 4丁目の北西隅付近が館跡とされていますが、当然地形は改変されています。古地図を参照 すると、南から延びる緩やかな尾根の中腹に位置していたようです。地形からみると、戦闘用 の城というよりは、館としての性格の強いものだったろうと推測されます。 住宅街の際から山の斜面の眺めると、藪の中に平場状の地形がなんとなくみえます。ただ、 遺構なのか開発の余波によるものなのかは判断できません。下りて見に行けないこともない 感じだったのですが、立ち入り禁止と書かれていたのと、蜘蛛の巣が張り放題だったので、 今回は断念しました。 かつての館跡周辺は、字を焼河原といったそうで、杭城館の攻防戦にともなう合戦が、この あたりであったのではないかともうかがわせます。 |
|
成田山館跡現況。 | |
住宅街の際から山中を望む。 |