小原城(おばら) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 小倉織部か | |
遺構 : 土塁、削平地、堀切 | |
交通 : 名鉄広見線御嵩駅徒歩60分 | |
<沿革> 御嵩町の「中山道みたけ館」にある小原城の説明によれば、上之郷を領した小倉織部の 居城とされる。また、御嵩城主小栗信濃守と対立した平井頼母が築いたともいわれるが、 詳細は不明である。 甲斐武田氏が東濃に進出すると、金山城や御嵩城に接する武田方の最前線として機能 したと考えられている。 廃城期間も不明だが、御嵩城や金山城が安土桃山時代後期に役目を終えて廃城とされ たのと、ほぼ時を同じくして打ち捨てられたものと思われる。 <手記> 城は、可児川沿いの中山道が山道へ差し掛かってしばらく入った小原集落の一角にあり ます。このあたりは山道に入ってから久々の平地であるうえ、歩いていると分かりますが、 湧き水や沢水が豊富なことから、古来より生産性の高い地域として注目されていたのでは ないかと思います。 城域は、集落を見渡す白山神社の小丘とその裏山一帯ということです。明確な登城路は 示されておらず、ひとまず神社に登ってみましたが、どこまでが城の遺構でどこからが神社 の境内か分かりませんでした。主城域は、神社よりさらに上手の山上ということでしたが、 中山道歩きの途中でしたのでやむを得ず神社までで引き返しました。 |
|
小原城址遠望。 | |
出丸跡とされる白山神社。 |