作延城(さくのべ)
 別称  : 作延城山
 分類  : 平山城
 築城者: 不明
 遺構  : なし
 交通  : JR南武線津田山駅徒歩10分


       <沿革>
           『新編武蔵国風土記稿』の上作延村の項に「古城址」とあり、「村北延命寺背後の山なり
          此所にから堀の跡と覚しき所あり 故に其辺の字を城山堀と云 又字に矢倉塚天守台など
          云所あり 相伝ふ稲毛三郎が居塁なり」とある。
           稲毛三郎重成は、源頼朝に従い枡形山城を築いて本拠としたとされる鎌倉時代初期の
          武士である。『記稿』でも指摘されているとおり、鎌倉時代には天守というものはまだ存在
          せず、稲毛氏と作延城の関係については簡単にはいえないものと思われる。


       <手記>
           作延城は、多摩川支流の平瀬川沿岸に延びる丘陵の先端に位置しています。現在、
          城跡を含む丘陵一帯は緑ヶ丘霊園として開発され、遺構などは確認できません。津田山
          駅から霊園へ向かうと、入口の事務所脇に城址碑への案内板があります。これに従って
          しばらく歩くと、墓地の一角に城址碑と説明板があります。逆に案内板を見つけないと、
          ちょっと自力で探すのは困難な場所にあります。
           『記稿』にある延命寺は城の南麓にあり、津田山駅とは城を挟んで反対側にあります。
          こちらは、平瀬川の形成する谷戸となっていて、おそらく城の正面や麓の居館はこちらに
          あったものと考えられます。重成との関連は分かりませんが、中世城館としては十分に
          ありうる地形であるといえます。


           
 作延城址碑。
延命寺。背後の山が作延城址。 


BACK