猿楽砦(さるがく)
 別称  : 南城
 分類  : 平城
 築城者: 藤沢氏か
 遺構  : 堀跡
 交通  : JR飯田線木ノ下駅徒歩15分


       <沿革>
           北の箕輪城に対し、こちらを南城と呼ぶことから、箕輪城と対となる支砦とみられるが、
          詳細は不明である。


       <手記>
           天竜川の河岸段丘と支脈が形成する舌状地形上の城砦跡です。現在は南城住宅団地
          となっており、頂部平面上の遺構は失われたものとみられます。西側の沢を下りていくと
          竪堀状の地形が見られ、住宅団地南端の道路がそのまま堀切のラインと思われます。
           不審者のごとくウロウロ歩いていると、先端の民家の女将さんと遭遇。事情をお話すると
          いろいろと教えて下さりました。曰く、北東から登る道は古くからの街道で、権兵衛峠へと
          通じていたそうです。箕輪城の北に北城の地名があり、南城と共に支城であっただろうと
          のことでした。ただし、猿楽という砦名の由来についてはついぞ不明です。

           
 猿楽砦跡周辺現況。
西側の沢。 
 沢沿いの竪堀状地形。
竪堀状地形の上部。 
 最後尾の堀跡のラインか。


BACK