厳島砦(いつくしま)
 別称  : なし
 分類  : 山城
 築城者: 千葉氏か
 遺構  : 不詳
 交通  : 京成電鉄京成酒々井駅徒歩15分


       <沿革>
           本佐倉城の支城群の1つとみられるが、詳細は不明である。


       <手記>
           本佐倉城の北東に突き出た峰が厳島砦跡です。とりあえず南側から山裾の道を
          歩いて登り口を探したのですが、日当たりの良い矢竹の藪でとても入れそうにあり
          ません。しかも西麓にはネットすら張られていないアーチェリー場があり、なおかつ
          プレイ中だったため恐ろしくて近寄れませんでした^^;
           ぐるーっと北東麓へ回ると、民家脇から貯水槽か何かのサイドを抜けて、ようやく
          付け根の尾根上までは辿り着けました。が、その先には一分の隙もないド藪が待ち
          受けていて、これ以上はどうやっても進めそうになく、無念のリタイヤとなりました。
          後で地元在住という本佐倉城の案内ボランティアの方に伺ったところ、やはり放置
          されて久しく無理とのことでした。
           砦の内容は不明ですが、位置を見る限り、この砦が本佐倉城攻防戦でそこまで
          重要な役割を果たすようには見えません。当時、砦の麓から北側は印旛沼が入り
          こんでおり、ここを落とさなくても攻城方は攻められますし、防衛方は失っても守れ
          ます。そもそも厳島砦が落ちるということは、すぐ南の肥前屋敷も敵の手に渡って
          いるわけで、そうなれば厳島砦が有無は双方にとってさほど重要ではありません。
           そこで私見としては、この砦は印旛沼経由の水運の出入りを監視するのが役割
          だったのではないかと考えています。地名にはみられない「厳島」の名称が、航行
          安全の神様である厳島神社にちなんでいるとすれば、私の説も補強されるのでは
          ないでしょうか。そのあたりは今後の研究と、地権者のご理解および整備状況に
          かかってくるのかと思われます。

           
 厳島砦跡の遠景と京成電車。
南西麓のカンカンムロ横穴群説明板とド藪。 
 付け根側の尾根上。
 いかんともしがたいド藪です…。
山麓から本佐倉城跡を望む。 


BACK