千葉県の城
千葉市中央区
前期千葉氏累代の居城であった亥鼻城や、小弓公方足利義明の小弓城などがあります。
亥鼻城
小弓城
生実城
柏崎砦
桜屋敷遺跡
長山砦
浜野城
千葉市花見川区
千葉氏の有力支族の馬加氏・武石氏の領域でした。
大久保城
武石館
長胤寺館
長作城
殿山城
馬加城
千葉市緑区
おゆみ野から土気にかけての千葉市郊外ベッドタウンエリアです。
有吉城
伯父名台館
城ノ台
我孫子市
手賀沼北岸一帯のベッドタウン。
かつて文人墨客が多く居を構えていたことから、近年では文学の町として売り出しているようです。
我孫子城
久寺家城
根戸城
法花坊館
印西市
旧印西市、印旛村、本埜村。千葉ニュータウンのほとんどを包摂するベッドタウンです。
結縁寺城
御所柵館
手倉城
仲山城
船尾城
龍崖城
大多喜町
真里谷武田氏、正木氏、本多忠勝が拠った上総国の要衝大多喜城があります。
大多喜城
柏市
ストリートミュージシャンの町として有名になったベッドタウン。
個人的には、回転展望レストラン付きのそごうデパートが印象に残っています。
泉城
泉妙見山城
大井追花城
鹿島城
幸谷城
高田塁
高柳城
谷中台砦
殿山城
戸張城(付戸張用替)
藤心陣屋
星神社・香取神社の塁
増尾城
松ヶ崎城
箕輪城
箕輪如意寺城
柳戸砦
鷲野谷城
鎌ヶ谷市
日本一高いと謳われる北総鉄道の本社がある市。
佐津間城
木更津市
東京湾アクアラインの千葉県側にあたります。不思議な形をしていますが、平成の大合併のせいではないようです。
真里谷城
君津市
上総国の中央部に広がる市。君津の名のわりには、意外にも海に面しているのは新日鉄の工場があるわずかな距離のみです。
秋元城
久留里城
鋸南町
鋸山の南で鋸南町。源頼朝の安房上陸地とされています。
安西氏館
板井ヶ谷陣屋
勝山城
勝山陣屋
佐倉市
近世佐倉城と、その跡地に立つ国立歴史民俗博物館があります。
本佐倉城は隣の酒々井町ですが、臼井城はこちらです。
岩名姿山砦
佐倉城
下山砦
中屋敷遺跡
花輪台城
町前屋敷
酒々井町
佐倉市と成田市のあいだ。本佐倉城があるのは佐倉市ではなくこちらです。
厳島砦
右京館
北押出館
経胤寺館
御殿山館
下台館
長勝寺脇館
所城
肥前屋敷
妙胤寺館
向根古谷城
本佐倉城
弥兵屋敷城
白井市
千葉ニュータウン建設により市に昇格した典型的ベッドタウン。
ニュータウン外には、のどかな田園風景が広がります。
名内城
館山市
館山平野の広がる安房国の中心地域。
稲村城
大井城
神余城
古茂口城
千田城
館山城(付 館山陣屋および藤井陣屋)
鶴ヶ谷陣屋
南条城
船形城
船形陣屋
北条陣屋
山下城
流山市
営業距離わずか5.7kmの流鉄が走り抜ける穏やかなベッドタウンです。
流山陣屋
名都借城
花輪城
前ヶ崎城
習志野市
津田沼駅があるところといったほうが分かりやすいでしょう。
自衛隊の習志野駐屯地や新京成線の習志野駅は、お隣の船橋市にあります。
鷺沼城
野田市
醤油の街として有名。2003年に北関東の要衝だった関宿町を編入合併しました。
関宿城
富津市
上総国西岸地域。
浦賀水道の対岸に三浦半島があり、里見氏や真里谷武田氏および後北条氏の係争の地でした。
佐貫城
造海城
峰上城
松戸市
旧水戸街道松戸宿や小金宿で栄えた地域。
戦国時代中後期には、東葛地方の大身領主高城氏が治めていました。
上本郷館
行人台城
栗ヶ沢城
幸田城
幸谷城
小金城
相模台城
殿平賀城
中金杉城
中根城
根木内城
根本城
平賀氏館
本郷城
松戸城
馬橋城
向台館
南房総市
房総半島の南端を含む市。館山市を囲むように筆記体大文字のT字型をしています。
旧白浜町、千倉町、富浦町、富山町、丸山町、三芳村、和田町。
岡本城
白浜城
高月城
滝田城
とうしろ城
長尾陣屋
平松城
宮本城