伏見館(ふしみ) | |
別称 : 峯ヶ城 | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 須田氏か | |
遺構 : 堀、土塁 | |
交通 : JR水郡線川東駅徒歩20分 | |
<沿革> 和田城主須田氏の支城とみられているが、詳細は不明である。 <手記> 阿武隈川に臨む舌状の峰に築かれた城で、北東500mほどの主峰先端に和田城が あります。大仏大橋の下に駐車スペースがあったのでそこに車を止め、まずは先端側 からの登城を試みましたが、藪に埋もれてとても進めそうにありませんでした。 北側谷筋の道を上がり、適当な斜面に取りついて直登すると、とりあえず峰上に出ら れるのでそこから東進すると、堀と土塁が現れます。この土塁はL字型に折れている ようですが、高さもなく堀も浅く、造作としては大きいものではありません。 ここが城の西端だと思われるのですが、その先はやはり灌木と下草の藪に包まれて いて、遺構があったとしても確認もままならない感じだったので、無念のリタイアとなり ました。 和田館と比べて堀や土塁が技巧的なため、こちらを須田氏の居城とする向きもある ようですが、堀の規模や全体的な広さでいえば、伏見館の方が劣っているように感じ られます。やはり、どちらかと問われれば、和田館が主で伏見館が副なのかなと思い ました。ただ、諸資料でもいわれている通り、両者はセットで須田氏の居城とするのが 妥当でしょう。 |
|
馬場前館跡から伏見館跡を望む。 | |
西端の空堀。 | |
同上。 | |
西端の土塁。 | |
おまけ:和田大仏 |