福島県の城


福島市
  福島県の県庁所在地ですが、人口では県内3番手。そして県の北端に位置しています。

  福島城


会津若松市
  南北朝時代に蘆名氏が下向して以降、今日まで会津地方の中心都市となっています。

  会津若松城 


浅川町
  白河市や棚倉町に隣接する福島県南部の小さな町。なんで合併しないんだろう?

  浅川城


石川町
  源(石川)有光以来500年以上にわたり、曲折はありつつも石川氏が治めていました。

  藤田城

  三芦城


猪苗代町
  猪苗代湖を南に臨む猪苗代地方は、仙道(今の福島県中通り)と会津を結ぶ要衝の地として、
  そして戦国期には葦名氏と伊達氏の緩衝地帯として重視されてきました。

  猪苗代城


いわき市
  1966年に14自治体が合併して誕生した、平成の大合併に先立つ広大な市。
  人口も東北で2番目に多いそうです。

  泉陣屋

  伊勢山城

  植田城

  大高館

  大館城

  岡部城

  上遠野城

  鯨岡館

  国魂館

  窪田城

  窪田陣屋

  西郷館

  座主館

  汐谷城

  島倉山館

  白土城

  神山前館

  住吉館

  平城

  高久の古館

  滝尻城

  中塩館

  勿来関

  昼野館

  幕ノ内館

  水野谷館

  湯長谷陣屋


小野町
  いわき市と田村市のあいだ。名所の1つに「リカちゃんキャッスル」があります。

  小野城


鏡石町
  須賀川市に南接する町。町名は鏡田村・笠石村・久来石村の旧村名から1字ずつ取ったもの。

  江泉館

  高久田館


北塩原村
  いわゆる裏磐梯と呼ばれる地域。
  戦国時代には蘆名氏と伊達氏の係争地となりました。

  柏木城

  桧原城


国見町
  宮城との県境の町。奥州合戦の主戦場となった阿津賀志山があります。

  阿津賀志山防塁

  石母田城


郡山市
  県内第一の商工業都市。ただし、発展したのは明治に入ってからのことです。

  安子島城

  宇津峰城

  篠川城

  正直館

  高倉城

  日和田館

  母成峠防塁

  前田沢館

  御代田館

  守山城


白河市
  白河の関に代表される東北の玄関口。近年は白河ラーメンでも有名です。

  革籠原防塁

  関川寺館

  白川城

  白河小峰城

  関の森城

  天王館


須賀川市
  戦国大名二階堂氏の本拠。最近は円谷英二の出身地として、ウルトラマンの街で売り込んでいます。

  明石田館

  市野関館

  一夜館

  稲村御所

  今泉城(付 町内土塁)

  岩瀬森館

  岩瀬山城

  岩渕館

  石見館

  越久館

  柏木館

  木舟城

  御所宮館

  猿池館

  須賀川城

  長沼城

  長沼北古館

  長沼南古館

  新田館

  八幡館

  八幡崎城

  馬場前館

  浜尾館

  日照田館

  蛭館

  伏見館

  古館

  方八丁館

  桙衝館

  細桙館

  保土原館

  保土原氏館

  松山城

  守谷館

  矢田野城

  矢部館

  山城館

  山寺城

  要害館

  横田陣屋

  横田館

  和田館


相馬市
  伊達氏と相馬氏の間で争奪戦が繰り広げられた地域。江戸時代には相馬中村藩の藩都でした。

  相馬中村城


伊達市
  旧伊達町、月舘町、保原町、梁川町、霊山町。市名は旧伊達郡に由来していて、
  伊達郡は伊達政宗を輩出した戦国大名・伊達氏の本貫地です。

  懸田城

  下手渡陣屋

  梁川城

  霊山城


棚倉町
  白河南東のいわゆる南郷地域に属し、白河結城氏と佐竹氏の係争の地となりました。

  赤館

  棚倉城


玉川村
  石川氏の勢力圏。現在は福島空港があります。

  雲霧城

  大槻城

  大寺城


天栄村
  須賀川市と白河市に挟まれた山間の村。西部には秘湯二岐温泉などもあります。

  磯部館

  板屋屋敷館

  牛ヶ城

  小川館

  高林館(付 高林古館)

  館ノ内

  津室館

  羽黒館

  馬場館

  松本館

  山崎城

  要害館


富岡町
  戦国時代には、相馬氏と岩城氏の間で係争の地となりました。
  2017年まで、全域が原発事故による避難指示区域でした。

  小浜館

  富岡城

  日向館

  真壁城


浪江町
  B級グルメ浪江焼きそばが話題になりました。
  原発事故の避難指示は解除されたものの、2022年時点で未だ大部分が帰還困難区域となっています。

  泉田城

  請戸城

  北原御殿

  権現堂城


楢葉町
  東京オリンピックの聖火リレー出発地となったJヴィレッジがあります。

  天神山城

  楢葉館


二本松市
  旧二本松市・安達町・岩代町・東和町。
  南北朝期以来、伊達政宗に滅ぼされるまで二本松畠山氏や石橋氏、大内氏が
  治めていました。

  小手森城

  小浜城

  四本松城

  住吉山城

  二本松城

  宮森城


南会津町
  旧伊南村・田島町・舘岩村・南郷村。伊南・伊北、および田島地域が含まれます。

  久川城


南相馬市小高区
  旧小高町。江戸時代までおよそ300年にわたり、相馬氏の本拠地でした。

  岡田館

  小高城

  上浦館

  古城

  下浦館

  飯崎館

  堀内城

  村上城

  水谷館

  山沢館


南相馬市鹿島区
  旧鹿島町。相馬と原ノ町のあいだ。

  桜平古館

  田中城

  中館

  真野古城


南相馬市原町区
  旧原町市。市の読み方は「はらまち」ですが、JR原ノ町駅は「はらのまち」です。
  奥州相馬氏が最初に移り住んだ土地でもあります。

  牛越城

  江井館

  下北高平館

  高城ノ内

  西内館

  藤沼館

  別所館

  丸山館

  明神館


三春町
  戦国大名田村氏の本拠地。今では日本三大桜の三春滝桜でもおなじみですね。

  一本松館

  月斎館

  三春城


本宮市
  旧安達郡本宮町・白沢村。
  東北史上名高い人取橋の戦いが行われたことで知られています。

  本宮城


戻る