方八丁館(ほうはっちょう)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 不明
 遺構  : 土塁、削平地
 交通  : JR東北本線須賀川駅または鏡石駅から
      バスに乗り、「一里坦東」下車徒歩5分


       <沿革>
           築城の経緯や城主などは不明である。天正十七年(1589)六月の須賀川城攻防戦
          に際し、籠城側の二階堂氏の援軍として派遣された佐竹軍が、陣所として利用したと
          される。


       <手記>
           JR東北本線と国道118号線が交わるところで、南側の丘の裾を上がる生活道路が
          あります。現地の住民の方がいらしたので許可をいただいてその道を進み、途中で
          右手の林に入ると、線路に沿うように横一文字の切岸状の土塁が現れます。その下
          は削平地になっていて、林の入り口も枡形虎口のように直角に折れています。
           とはいえ、これらだけでは城館の態をなしておらず、同行した城仲間たちと疑問に
          思っていました。直感的に感じたのは、丘の中央を東北本線が貫通していて、館跡を
          分断してしまっているのではないかということです。線路をまたいで方形の館があった
          とするなら、現存する遺構の状態にも納得がいきます。
           丘の上の方形館は、二階堂氏関連の城館にしばしばみられる形態です。方八丁館
          も、もともとは二階堂氏家臣の居館だったとするのが、妥当なところと思われます。

           
 方八町館跡遠望。
切岸状の土塁と削平地。 
 枡形虎口状の土塁。
東北本線の線路。 
館跡を分断・破壊しているものか。 
 館跡北麓の虎口状地形。
 旧道跡か。


BACK