高木古館(たかぎふる) | |
別称 : 高木館 | |
分類 : 山城 | |
築城者: 高木四郎右衛門か | |
遺構 : 曲輪、土塁、堀 | |
交通 : 鷲ノ巣館から徒歩10分 | |
<沿革> 葛西家臣・高木四郎右衛門の居館と伝えられるが、高木氏について史料上の裏付けはない。 <手記> 高木古館は、真野川沿いに細長く伸びる峰の付け根近くのピークに築かれています。稜線の 先端部には鷲ノ巣館があり、明るい植樹林が続いているので今も徒歩で往来可能です。北麓 からも上図の通り電線鉄塔の保守点検道が付いているようですが、鷲ノ巣館は本丸に駐車場 も完備されているので、やはりこちらから歩くのがおすすめです。 前後の尾根筋に2条ずつ堀切を穿ち、曲輪は頂部の主郭の前方に3段、後方に1段連なって います。また、両サイドにも帯曲輪状の小規模な平場が付属しています。 規模としてはそれほど大きいとはいえませんが、葛西系の城館にはあまり堀が用いられない 傾向があるところ、かなり技巧的かつコンパクトに整った城であるといえるでしょう。この点は、 やはり大規模で技巧性に富む鷲ノ巣館との関連を考えないわけにはいきません。私見として、 鷲ノ巣館は石巻葛西家に養子として入った伊達稙宗の子・牛猿丸(葛西晴清)の新たな居城 ないし詰城として整備されたのではないかと推察しています。 もしそうであれば、葛西家臣高木氏が実在したかどうかは分かりませんが、鷲ノ巣館の支城 として伊達氏の指導による改修が施されたとみるのは妥当な推測でしょう。 |
|
最前部の堀切。 | |
前方1条目の堀切。 | |
主郭前方2段目の曲輪。 | |
同じく2段目の曲輪。 | |
同じく1段目の曲輪。 | |
主郭のようす。 | |
主郭の土塁。 | |
主郭脇の帯曲輪。 | |
主郭背後の曲輪。 | |
主郭背後1条目の堀切。 | |
同2条目、最後尾の堀切。 |