田井城(たい) | |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 三木景美か | |
遺構 : なし | |
交通 : 琴電長尾線水田駅徒歩20分 | |
<沿革> 『日本城郭大系』によれば三木半太夫景美の居城で、景美は十河城主十河氏に属したと される。三木氏は十河氏と同じ讃岐国造讃岐氏の一族で、十河氏よりもかなり古くに、嫡流 である植田氏から分家したが、南北朝時代に衰退した。 <手記> 田井城跡の比定地には、大きく分けて下田井町の八幡神社境内と、県道10号線を挟んだ 東方の高松頼重墓の東側付近の2説があるようです。どちらも、ひと昔前まで水田に囲まれ た平地だったようで、遺構や遺物などは見つかっていません。 まず八幡神社ですが、境内は一応周囲より1段高くなっていますが、そもそも境内の敷地 だけでは、城館としての用をなすには狭いように感じます。次に高松頼重墓の東側ですが、 こちらは城館跡関連地名が残っているそうです。要害性はとくにありませんが、東西に小川 が流れていて、こちらの方が経略上の観点では利点があるように思います。 ちなみに、高松(舟木)頼重は美濃源氏の土岐光定の子で、南北朝時代初頭に南朝の将 として喜岡城に拠り、細川定禅と戦って討ち死にした人物です。田井周辺と直接の関係は ないものとみられ、なぜここに墓所があるのかは分かりませんでした。 |
|
比定地その1の八幡神社を望む。 | |
八幡神社。 | |
高松頼重墓。 | |
比定地その2の頼重墓東側のようす。 |