![]() |
多摩ニュータウン692遺跡 |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : なし | |
交通 : 京王相模原線京王堀之内駅徒歩15分 | |
<沿革> 『東京都遺跡地図』に記載がある。中世の柵列や段築遺構が発掘されたとあるが、詳細は 不明である。 <手記> 『遺跡地図』によれば、八王子市別所の蓮生寺の南西、お月見公園北交差点との間付近 が比定地とされています。古地図と照らし合わせると細い沢谷戸の山裾に位置していたよう で、とりたてて要害地形というわけではなさそうです。小領主の館といったところなのでしょう が、その主が誰であるかは分かりません。 現在、周辺は開発によってまったく地形が改変されていて、遺構はおろか旧状を辿るのも 困難です。むしろ気になったのは蓮生寺の方で、その南東麓には堀底状の地形が認められ ます。宅地開発に際してわざわざ掘るようなところではないので、おそらくもともとあった地形 と思われますが、どのような性格のものかは不明です。古地図によれば旧河道からは少々 離れているようです。したがって、寺が館跡で周囲を堀に囲まれていて…という推測が直感 的に浮かぶのですが、断定はできません。 ところで、蓮生寺の山号は由木山といいます。蓮生寺の北西約1.5kmには由木氏館跡と される永林寺があります。両者はやや離れているうえ、蓮生寺があるのは由木村ではなく 別所村であるため、あるいは由木氏との関連も考えられますが、推測の域を出ません。 |
|
比定地周辺現況。 | |
蓮生寺。 | |
蓮生寺南東麓の堀状地形。 |