![]() |
岩井城(いわい) |
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 削平地 | |
交通 : 京都丹後鉄道宮福線 福知山市民病院口駅徒歩10分 |
|
<沿革> 八柱神社のある小丘を城山と呼ぶが、詳細は不明である。 <手記> 和久側に臨む小高い擂鉢状の丘が岩井城跡とされ、中腹に八柱神社が鎮座しています。 主郭とみられる頂部はもう1段上で、しっかりと削平されていますが建物などはありません。 境内を含む帯曲輪が頂部をぐるりと囲う、蛇の目状の2段構えであったようです。 広さはそこそこありますが、きわめて単純な構造の城砦であり、おそらくは南向かいにある 和久城の支砦ではないかと推察されます。ちなみに、城山を歩いていると林の奥からナタを 振るう音が聞こえてきたので、長居は無用と東半には足を踏み入れていません^^; |
|
岩井城跡近望。 | |
八柱神社の参道口。 | |
八柱神社。 境内は帯曲輪の一部とみられます。 |
|
頂部主郭跡のようす。 | |
主郭を取り巻く帯曲輪のようす。 |