田代城(たしろ) | |
別称 : 田城古城 | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 内藤秀勝 | |
遺構 : 石塁跡 | |
交通 : JR相模原線淵野辺駅または小田急線厚木駅よりバス 「田代坂上」または「中学校前」バス停下車徒歩5分 |
|
<沿革> 『新編相模国風土記稿』によれば、後北条氏の家臣内藤下野守秀勝によって、 弘治年間(1555〜58)ごろに築かれたとされる。『小田原衆所領役帳』には秀勝の 子の三郎兵衛秀行の名が記されており、少なくとも内藤氏2代が拠っていたものと みられている。 永禄十二年(1569)の武田信玄による小田原攻めとその撤退戦である三増峠の 戦いに際して、田代城は武田勢によって攻め落とされたと伝えられる。その後の 田代城についても不詳である。 <手記> 北から延びる山塊の峰の先端に築かれた城です。西は蛇行する中津川によって 形成された断崖となっていて、南麓には中津川の氾濫原が展開しています。川を 挟んですぐ対岸には細野城があり、2つの城は対となって内藤氏の支配・経略の 拠点となっていたものと思われます。 愛川中学校の西側一帯が城域とされていますが、遺構は明瞭ではありません。 学校の北西隅と川との間あたりがこんもりとした丘となっていて、城内の最高所と 思われます。この丘には、鬼門除けと伝わる八幡社が祭られています。周辺には 「馬場」や「うまや」といった城にまつわる小字が残っているということです。 「合戦みち」に面した中学校の南西隅に説明板がありますが、なぜか読みにくい ことこの上ない位置に立っています。 |
|
中津川越しに田代城址を望む。 | |
中学校南西隅の説明板。 | |
田代城内最高所の丘(八幡社の丘)を望む。 | |
鬼門除けと伝わる八幡社。 | |
おまけ:三増峠合戦場碑。 |