寺尾城(てらお)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 寺尾若狭守か
 遺構  : 空堀
 交通  : 小田急線よみうりランド駅よりバス
       「寺尾台団地」または「馬場」バス停下車徒歩5分


       <沿革>
           寺尾若狭守の城と伝わるが、詳細は不明である。寺尾城址の南側には、9世紀前後に建てられたと
          推定されている八角堂跡があり、寺尾周辺は古くから開発されていたものと考えられる。
           寺尾若狭守という人物について、『新編武蔵国風土記稿』には、同じ橘樹郡内の別の寺尾城(現在
          の横浜市鶴見区)にあった諏訪右馬助が、入間郡寺尾村にも「居跡」をもっていたからというよく分から
          ない理由で、この諏訪右馬助の一族ではないかと推測している(しかも、寺尾城は諏訪氏の居城だが、
          城主に諏訪右馬助なる人物は確認されていない)。


       <手記>
           寺尾城は、多摩川沿岸の多摩丘陵の先端にあったとされる城です。東西両脇は深い谷が切り込んで
          います。西側の馬場谷から登る遊歩道の脇に、まず人の手によるものであろう大きな空堀があります。
          上の地図の、寺尾台団地北西脇に示した太線が空堀の位置です。
           この空堀に沿って遊歩道を北に進むと、雑木林となっている峰の先端部分を回遊することができます。
          全体になだらかな緩斜面になっていますが、よくよく見ると2段程度の削平がなされているように見受け
          られます。
           史料はほとんどなく、遺構も明瞭とはいえませんが、ここに城があったことはおそらく間違いないように
          思います。

           
 空堀跡。
丘陵先端の遊歩道と雑木林。 
よく見ると手前と右奥で2段になっているようにみえます。 
 おまけ:団地内の公園に復元された八角堂基壇。


BACK