藤間氏館(とうまし)
 別称  : 藤間豊後守屋敷
 分類  : 山城
 築城者: 後北条氏か
 遺構  : 土塁跡
 交通  : 小田急線秦野駅よりバス
       「金目駅」バス停下車徒歩5分


       <沿革>
           藤間氏の屋敷と伝わる。『相州古文書』所収の「藤間家文書」によれば、後北条氏時代に
          藤間十左ェ門なる人物がいたとされ、豊後守とも呼ばれたという。
           『新編相模風土記稿』では、藤間豊後守と当麻三人衆の1人当麻豊後守を同一人物として
          いる。当麻豊後守は『北条記』などに登場するが、一次史料上からはその存在を確認できて
          いない。ちなみに、藤間は「とうま」と読むが、当麻は「たいま」と読む。また『皇国地誌残稿』
          では、当麻豊後守の館を相模原市の当麻城山に比定している。

       <手記>
           藤間氏館は、金目川中流の金目集落の中にあります。金目は金目川沿いの街道筋にあり
          ます。館跡は、表通りから少し入ったところにあり、南面を堀跡と思しき水路が走っています。
           とくに館跡を示すものはありません。かつては館を巡る土塁の北半分が残っていたそうです
          が、現在では宅地化によって失われています。東門跡とされるところに「大神宮さん」と呼ば
          れる祠が残っていて、土塁跡を利用したものなのか、この祠はわずかに微高地にあります。
          おそらくこれが、唯一残っている館の遺構と思われます。館の南東隅には弁天池という池が
          あり、埋められたものの窪地になっていたということですが、今は更地となっています。
           藤間氏について当麻氏と同一とする向きもあるようですが、当麻氏の本貫地たる当麻村は
          金目からは相当離れたところにあり、可能性は低いと思われます。また、現地には藤間氏の
          お宅が今もあることから、やはり藤間氏と当麻氏は別のものとみるべきでしょう。
           余談ですが、小田原厚木道路の平塚東ICから県道62号線を金目へ向かうと、金目川越し
          に遮るものなく富士山を望むことができます。富士山ビューの穴場スポットといえるかもしれ
          ません。

           
 東門跡に建つ大神宮さまの祠。
館南面の水路。堀跡か。 
 おまけ:金目川越しに望む富士山。


BACK