岡城(おか) | |
別称 : 朝日御殿 | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 削平地、土塁、堀跡か | |
交通 : 関東鉄道常総線新取手駅徒歩20分 | |
<沿革> 平将門の愛妾桔梗姫の住んだ朝日御殿があったとする伝説がある。この伝承 によれば、将門の死を知った桔梗姫は、付近の沼に入水した。その後沼は埋め 立てられ、「桔梗田」として今に伝わっている。 <手記> 小貝川に沿って伸びる台地の先端に大日山古墳があり、その一帯が岡城址 とされています。ただ、周辺には古墳についての説明板はありますが、岡城に ついては触れられていません。少し離れた「桔梗田」付近には、朝日御殿にも 言及された説明板があるそうです。 古墳自体はごく小さな円墳で、その上には岡神社が鎮座しています。とても 曲輪としてものの用に立つとは思えず、せいぜい物見台か烽火台にしか使え なかったでしょう。 古墳の下には打ってかわってかなり広い削平地が展開しています。古墳には 必要のない平場だと思うので、岡城が実在したとすれば、こちらがその造作と 考えられます。東辺と北辺には土塁の痕跡らしきものも認められ、さらに北辺の 外側はかなり切り立った急斜面となっていて、人工の切岸である可能性が考え られます。 西側の付け根へ向かうと、ド藪の先に頸部があり、明らかに堀切状に地形が 落ち込んでいます。ただし、こちらはあまりに藪過ぎて、これが人工なのか自然 地形なのかは判然としません。 全体として、ここが城跡であるという確証が持てるだけの決め手に欠けるよう な印象をもちました。ただ、城があったとすれば、平将門が古墳を転用して愛妾 の屋敷にするかな、という疑問は湧きます。 川を挟んだ南側には大山城があったとされ、こちらも平将門の家臣の居城と する伝承があるようです。2つも伝説が残っていることから、将門とは何らかの 所縁がある土地なのかもしれませんが、第一義的には西の高井城の支城と みるのが自然なのかなと感じました。 |
|
大日山古墳近望。 | |
同じく裏側から。 | |
古墳上(岡神社)から一段下の削平地を俯瞰する。 | |
削平地西辺の土塁状地形。 | |
北辺の土塁状地形。 | |
付け根側の堀切状地形。 | |
北辺の切岸状地形。 |