鶴小坂館(つるこざか)
 別称  : 鶴館
 分類  : 平山城
 築城者: 源義家か
 遺構  : 土塁、堀、曲輪跡
 交通  : JR石巻線沢田駅徒歩40分


       <沿革>
           源義家が築いた古館の1つとする伝承がある。前九年の役に際して、東方の京ヶ森館に籠る
          安倍貞任を義家が攻めたとも伝わるが、確証はない。


       <手記>
           大和田川上流の水田地帯に突き出た細長い小峰に築かれた城館です。西側のみ地続きで、
          おそらく、当時の周囲三方は低湿地であったと思われます。東側中腹に八幡神社があり、その
          背後の藪地を抜けると城域に至ります。
           まず見られるのは、低い直線状の土塁に囲まれた長方形の曲輪です。緩やかな斜面に突然
          土塁が現れるため要害性には乏しく、さりとて居館を置くにしては手狭な感じです。根古屋や厩
          などの施設があったとも考えられますが、推測の域を出ません。矩形の曲輪の背後には城内で
          唯一の堀切があり、やはり地続きの東側からの攻撃を警戒していた様子がうかがえます。
           堀切の向こうが主城域ですが、こちらは2段程度に削平されているものの、曲輪形成は曖昧
          です。南西隅付近に1か所だけ、直線状に掘り込まれた区画がありますが、用途は定かであり
          ません。西の先端側も腰曲輪が並んでいるようには見えますが、やはり堅固とは程遠い造作と
          いえるでしょう。
           源義家が築いたとする言い伝えは眉唾ですが、石巻市内には他にも太田館など義家との縁
          を匂わせる城館が散在するようです。すぐ北には出雲館があり、基本的には在地領主の城館と
          みるべきでしょうが、他方で安倍氏と朝廷側の勢力圏の境にあたることから、前九年の役の後
          には源氏におもねる必要があったのかななどと想像を逞しくもしています。

           
 西から鶴子坂館跡を望む。
八幡神社。 
この裏の藪を抜けると城域です。 
 直線状の土塁に囲まれた長方形の曲輪。
同上。 
 同曲輪西端のようす。
堀切。 
 主城域の切岸か。
同上。 
 頂部のようす。
主郭南西隅の直線状に掘り込まれた区画。 
 西側の腰曲輪群。
同上。 


BACK