上の山(うえのやま) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 曲輪跡、土塁、空堀 | |
交通 : JR中央本線相模湖駅よりバス 「帝京大学前」バス停下車徒歩20分 |
|
<沿革> 地元で「城の跡」と伝承されているが、史料にはみられない。『日本城郭大系』では、 『小田原衆所領役帳』の上の山周辺が属していた若柳村の項に「野呂左京亮屋敷」の 記述があり、上の山東麓に野呂姓の住民がいることを指摘している。しかし、野呂氏と 上の山との関連は不明である。 上の山東麓には「もとやしき」の小字が残り、さらにその東側を南北に信玄道が走って いた。また、山の北麓を東西に走る道路は旧大山道とされている。『大系』では上の山 を津久井城の出城とする見方を示しているが、同時にこれらの街道掌握の目的もあった ことが推測される。 <手記> 上の山は、道志川河岸の台地にぽっかりとせり出した、半独立丘陵のような山です。 高低差はさほどありませんが、東側一帯がなだらかな台地なのと、西側が小さな沢の 形成する谷となっていることから、要害性を備えている上に、割とよく目立つ山です。 伝承上の城ですが、遺構の残存状況は良好です。最上段の主郭には明確な登り道 がなく、またまだ秋口で藪がひどかったことから、到達することができませんでした。 第二郭には稲荷神社と蚕影神社が祀られていて、そこまでは道が整備されています。 第二郭以下、第三郭、第四郭には、削平されたようすや土塁・空堀の痕跡をみてとる ことができます。城址碑や案内などはありません。 |
|
字「もとやしき」付近から上の山を望む。 | |
第四郭のようす。 | |
第二郭から主郭の切岸を望む。 | |
第二郭の稲荷神社と蚕影神社。 |