埋橋の城(うずはし) | |
別称 : 埋橋下の城 | |
分類 : 平城 | |
築城者: 埋橋氏か | |
遺構 : 土塁 | |
交通 : 中央自動車道小黒川スマートICより車で20分 | |
<沿革> 貝沼一帯に密集する城館群「貝沼七城」の1つとされる。永禄五年(1562)に高遠城主と なった武田勝頼が、同年九月二十三日付で代官埋橋弥次郎に保科源六郎知行分伊那郡 埋橋の年貢を納めるよう指示した文書が残されている。埋橋の城はこの埋橋氏の居城と も考えられているが、確証はない。 <手記> 富県ふるさと館(富県支所)の背後にある民家が埋橋の城跡です。もちろん内部は見学 できませんが、ふるさと館の敷地との境に西辺の土塁が残っています。 『日本城郭大系』によればこちらは下の城で、もう1つ上の城もあるそうですが、どこなの かは分かりませんでした。貝沼七城は「埋橋の城」で1カウントのようなので、かなり近接 したところにあったものと推測されます。 |
|
埋橋の城跡を望む。 | |
富県ふるさと館背後の土塁。 |