矢部氏館(やべし)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 矢部氏
 遺構  : 土塁、堀跡
 交通  : JR横浜線矢部駅徒歩15分


       <沿革>
           矢部氏は横山党の1つで、横山新大夫孝兼の孫三郎義兼が野部(やべ)氏を称したことに
          はじまるといわれる。矢部氏は、建暦三年(1213)の和田合戦で、宗家横山時兼らとともに
          和田義盛に与し、横山党ともども滅んだとされる。
           応永二十三年(1416)の上杉禅秀の乱に際して、禅秀方の武将に矢部伊与守とその嫡子
          三郎という名がある。ただし、この矢部氏が横山党一族の矢部氏の後裔なのか、あるいは
          矢部氏館周辺を領していたのか等については不明である。


       <手記>
           矢部氏館は境川右岸の河岸上にあり、今でも土塁と堀跡がはっきりと残っています。相模
          原市ではこの土塁を「上矢部の土塁」と呼称しているようで、土塁の南側に案内板が立って
          います。
           境川を2kmほど下ると淵辺氏のがあり、また境川を渡ってすぐ北側は、秩父党に属する
          小山田氏の領地でした。
           館は、現存する土塁の西側一帯にあったと考えられています。土塁の外側の堀は、発掘
          調査により箱薬研堀であったことが分かっています。ただ、鎌倉初期の矢部氏滅亡以降に
          再び使用されたか否かについては、今なお明らかにはなっていないようです。


           
 土塁、堀跡と案内板。
 館は写真の左手にあったとされています。
土塁を北側(境川方面)から望む。 


BACK