![]() |
吉岡宰相館(よしおかさいしょう) |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 堀 | |
交通 : 伊賀鉄道上野市駅からバスに乗り、 「下出橋」下車徒歩5分 |
|
<沿革> 吉岡宰相館について、詳細は不明である。 <手記> 西山集落の東側、中出谷川と宮谷川に挟まれた細峰に築かれた城館です。上図のとおり、 北側の道から容易にアプローチできます。また、中出谷川を挟んだ西向かいには前田氏館や 岡田氏館があります。 典型的な方形単郭の伊賀式城館だったと思うのですが、背後の堀切は残っているものの、 土塁などその他の遺構は認められません。西辺に一部土塁や切岸に見える地形があります が、その先には電線鉄塔が建っており、おそらくその建設に伴って重機道などが通され、遺構 は破壊されているものとみられます。 なんともご大層な名称の館ですが、宰相が何を意味するのかは不明です。吉岡については 字名らしく、それを冠した吉岡氏が存在したのかも分かりません。 |
|
北西から吉岡宰相館跡を望む。 | |
背後の堀切。 | |
同上。 | |
郭内のようす。 | |
西辺のようす。 鉄塔工事に伴う土盛りとみられます。 |
|
同じく西辺外側のようす。 切岸ではなさそうです。 |