樋口城(ひぐち)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 樋口氏
 遺構  : なし
 交通  : JR琵琶湖線醒ヶ井駅よりバス
       樋口停留所下車


       <沿革>
           鎌刃城主堀氏の重臣樋口氏の居館跡である。堀氏は浅井氏に従属していたが、元亀元年
          (1570)に浅井長政が織田信長と敵対すると、堀秀村の家老樋口直房は旧知の竹中重治の
          説得を容れ、秀村とともに織田氏に降った。天正元年(1573)に浅井氏が滅びると、代わって
          江北3郡の領主となった羽柴秀吉配下の有力武将となった。
           しかし、翌天正二年(1574)に越前国木ノ芽峠で一向一揆の鎮圧にあたっていた直房は、
          一揆勢と単独講和を試みて撤退したため、一転秀吉の追討を受けることとなった。実際には、
          北近江で突出した勢力をもつ堀・樋口両氏の存在が疎ましくなったことが要因と思われる。
          直房は甲賀へ逃亡するも捕らえられ、一族ともども成敗された。これにともない、秀村も改易と
          なった。樋口城は、遅くともこのころまでには廃城となっていたものと思われる。


       <手記>
           樋口の地名と、樋口姓の住民が樋口氏のよすがとして今も残っていますが、城館跡を示す
          ようなものは何もありません。すぐ近所に主君堀氏の門根城比定地があり、両氏の緊密性を
          うかがうことができます。

           

樋口城跡周辺現況。中央の道は旧中山道。


BACK