小屋館(こや)
 別称  : 荒屋館、葛西館
 分類  : 平山城
 築城者: 都沢豊前守か
 遺構  : 切岸か
 交通  : JR石巻線・仙石線石巻駅から車で15分


       <沿革>
           安永二年(1773)成立の『風土記御用書出』によれば、葛西氏が奥州へ下向した際、家老の
          都沢豊前守がこの地に居館を設けたとされる。そのため、一般的には鎌倉時代の築城と考え
          られているが、関東の葛西本家が南朝方として奥州で転戦・土着した南北朝時代のことである
          とも推察できる。
           ただし、葛西家臣に都沢氏の名はみられず、領内に都沢の地名も見られない。戦国時代に
          葛西家へ養子として送り込まれた伊達稙宗の子・葛西晴清の随臣の1人として、都沢美作の
          名が見える。美作の子も名を都沢豊前某といい、伊達政宗に仕えて子孫は仙台藩士となった
          とされる。


       <手記>
           真野川が平野部に出る喉口部に突き出た半独立丘上の城館です。おそらく当時は、峰続き
          の北東を除いて三方が低湿地になっていたと思われます。城山は、東日本大震災後に避難所
          ないし慰霊の広場として整備されているようで、半分ほどが造成により取り崩されています。
           頂部の主郭跡は広場となっていて、一画に立派な城址碑が建てられていました。周囲には
          空堀や腰曲輪があったということですが、造成により旧状は定かでありません。石碑の背後は
          切岸状の斜面となっており、以前のままの地形であるならば貴重な遺構である可能性が高い
          でしょう。
           伝承としては葛西氏入部時の家老・都沢豊前守の築城とされていますが、上述の通り私は
          都沢氏が古参の葛西家臣であるという見方に懐疑的です。都沢美作が伊達家からの御目付
          として晴清(牛猿丸)の入嗣に随行し、晴清が寺池城の葛西本家に対して、有力分家である
          日和山城の石巻葛西家を継承したとすれば、このときに小屋館が都沢氏の居城として築かれ
          る蓋然性が担保されると考えています。

           
 北西から小屋館跡を望む。
主郭跡のようす。 
 城址碑。
城址碑裏手の切岸状地形。 
 主郭北方のようす。
 自然地形が続いています。
主郭跡からの眺望。 


BACK