伊東館(いとう) | |
別称 : 物見塚 | |
分類 : 山城 | |
築城者: 伊東氏 | |
遺構 : なし | |
交通 : JR伊東線伊東駅徒歩20分 | |
<沿革> 平安末期から鎌倉期に伊東の地を治めた伊東氏累代の居館と伝わる。ただし、伊東館の伝承地は いくつかあり、確定されてはいない。現在伊東市役所がたつ高台の一角には、物見の松と呼ばれる 老木があり、その周辺を物見塚と呼ぶ。また、物見塚の西側には馬場の小字も残り、この物見塚公園 一帯が伊東館の跡と比定されている。 伊東氏は藤原系とされ、市役所前の石碑によれば、伊東家次が初代として館を構えたと伝えられる。 家次の孫祐親は、甥の工藤祐経との所領争いから息子を暗殺され、その子である曽我兄弟は有名な 仇討ちを果たした。 伊豆伊東氏は、この工藤祐経の系統が戦国時代まで続いたとされる。江戸時代に飫肥藩として存続 した伊東氏は、この庶流である。 <手記> 物見塚公園は、その名の通り伊東市街が一望できる高台にあり、現在伊東市役所に隣接していま す。遺構らしきものは何もなく、伊東祐親の像と石碑が建つのみです。 一般には、この物見塚が伊東館跡とされていますが、私はどうもここは名称どおり物見あるいは戦闘 用の施設で、平時の居館はもっと麓、更に言えば現在玖須美館と呼ばれるあたりだったのではないか と考えています。 |
|
物見塚公園の石碑。背後にあるのは伊東市役所。 | |
伊東祐親の像。 | |
公園から市街を望む。 |