御岳の城山(みたけ)
 別称  : 天狗山
 分類  : 山城
 築城者: 御岳衆か
 遺構  : 削平地、虎口跡か
 交通  : JR甲府駅からバスに乗り、
      「夫婦木神社前」下車徒歩30分


       <沿革>
           金櫻神社の社家を中心とする御岳衆の烽火台と伝わる。


       <手記>
           御岳の城山は、金櫻神社の対岸に細く突き出た峰の上にあり、神社側の西辺は
          切り立った崖となっています。明確な登城路はなく、東の高町集落からスライドする
          形で城山に取りつきました。途中の山肌は、かつては耕地だったようで、石積みが
          ところどころに残り、歩くのも難儀というほどではありませんでした。
           適当なところから適当に直登すると、虎口のように切れ込んだ地形に行き当たり
          ました。その上は細長い削平地となっていて、おそらく城砦の造作と思われます。
          さらに、腰曲輪と思われる明らかに人工の削平地は2段になっています。手持ちの
          資料には、遺構があるようには書かれていなかったので、これには喜びもひとしお
          でした。
           そこから尾根に上がると、先端までは自然地形でした。ただ、逆に付け根側へと
          進むと、2段の削平地が見られました。上段の後背は土橋状に抉られているように
          も見えましたが、こちらは人工かどうか判断の難しいところです。おそらく、ここが
          主郭と思われます。その奥は、さらに少し行ったところで岩山の急崖となります。
          別称の天狗山は、天狗社が祀られていたことにちなむとされていますが、天狗社
          どころか祠の1つもありませんでした。あるいは、かつてこの主郭に神社があったの
          かもしれません。
           総体的にみると、武田信玄の弟河窪信実の持ち城とされる川窪の城山を除けば、
          猪狩の城山福沢の烽火台といった周辺の城砦に比べて、はっきり遺構が残って
          います。金峰山頂に本社をもつ金櫻神社は、山岳信仰と修験道の拠点として人の
          出入りの多い場所だったと思われ、御岳城もそれなりに価値のある城砦だったと
          推測されます。

           
 金櫻神社境内から御岳の城山を望む。
腰曲輪の虎口跡か。 
 同じ虎口跡と腰曲輪跡。
上段の腰曲輪。 
 尾根上の2段の削平地。
 主郭と副郭か。
削平地を下から見上げる。 
 主郭背後の尾根頸部。
 土橋跡か。
尾根最後尾のようす。 
 尾根先端のようす。
おまけ:金櫻神社。 
 


BACK