福沢の烽火台(ふくざわ) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 削平地 | |
交通 : JR中央本線竜王駅からバスに乗り、 「神戸」または「安寺」下車徒歩20分 |
|
<沿革> 『中世城館調査報告書集成』に記載があるが、詳細は不明である。 <手記> 福沢の烽火台は、亀沢川の谷と上福沢・下福沢の集落を見下ろす円錐状の峰の上に あります。ゴルフ場に隣接していて、車であれば昇仙峡グリーンラインから安寺方面への 山道に入って少し行ったところに駐車スペースがあり、その付近から適当に北西尾根に 取りつくことができます。 山頂は人工の平場となっていて、小さなお社が祀られています。削平に合わせて周囲 もいくらか切岸状になっているかなと思われる以外は、取り立てて城砦の造作がなされ ている様子はみられません。単郭の烽火台で、数十人程度は収容できる広さがあります が、とてもここで戦おうという雰囲気はありません。 昇仙峡に面した猪狩の烽火台と向かい合っていて、その先には御岳衆の拠点城とみら れる御岳の城山や、武田信玄の弟河窪信実の持ち城とされる川窪の城山があります。 また、亀沢川を遡ると平見城の烽火台と観音峠を越えて、塩川沿いの大渡の烽火台に 至るルートがあります。塩川沿いには穂坂路(信州往還)が縦走していて、名前のとおり 信州へと伸びています。福沢の集落自体にはそれほど価値があったとは思えないので、 おそらくこのルートを監視する物見台というのが主な役割だったものと推測されます。 |
|
神戸バス停前から福沢の烽火台を望む。 | |
北西尾根から山頂を見上げる。 | |
山頂のお社。 | |
山頂の削平地のようす。 | |
削平地の北東尾根際のようす。 一応、人工的な切岸状斜面にも見えます。 |