藤井城(ふじい) | |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 松平利長 | |
遺構 : なし | |
交通 : 名鉄西尾線南桜井駅よりバスに乗り、 「藤井東」下車徒歩5分 |
|
<沿革> 安祥城主松平長親の五男利長は、15世紀前葉に藤井城を築いて藤井松平家を興した。 南の吉良氏への対抗拠点であったとされる。 利長の子の信一は一貫して松平宗家を支持し、徳川家康に仕えて数々の戦いで軍功を 挙げた。とくに、永禄十一年(1568)に織田信長が上洛を図った際には援軍として送られ、 観音寺城の戦いで箕作城の本丸一番乗りを果たし、信長から直接賞賛された。 天正十八年(1590)に家康が関東へ移封となると、信一も下総国布川5千石に移された。 藤井城はこのときに廃されたものとみられる。 <手記> 上の地図に示した緑点の位置に石碑と説明板、そして藤井秋葉神社があります。それ 以外に、城跡にちなむものはとくにありません。 すぐ南を矢作川が流れていますが、藤井から西は江戸時代初期に付け替えられた流路 で、今日の矢作古川が当時の本流でした。したがって、藤井城は矢作川がほぼ直角に カーブする外側の河岸台地上にあったことになります。また、現在と異なり吉良氏領とは 地理的に大きな障害はなく、ほとんど地続きだったと思われます。 面白いのは、三河一向一揆の本拠となった本證寺まで、歩いて15分程度と至近距離に あることです。信一は一向一揆鎮圧でも活躍したとされていますが、こんな目と鼻の先に 敵の根城があっても、そう簡単には落とせないものなのかな、と。 |
|
藤井城址碑。 | |
説明板と城址碑、そして藤井秋葉神社。 |