本間氏館(ほんまし)
 別称  : 中依知本間屋敷
 分類  : 平山城
 築城者: 本間重連か
 遺構  : なし
 交通  : 小田急本厚木駅よりバス
       「蓮生寺」バス停下車徒歩3分


       <沿革>
           鎌倉時代の領主本間六郎左衛門重連の居館跡であったとされる。本間氏の館は、
          上依知・中依知・金田の3か所にあったと伝えられる。
           文永八年(1271)に日蓮が処刑されかけたのち佐渡へ配流となると、佐渡国守護代
          であった重連が身柄を預かった。このとき重連は日蓮に深く帰依し、3つの館の土地を
          すべて寄進したと伝えられる。
           本間氏のその後については詳らかでないが、後裔には佐渡の国人となった本間氏や
          酒田の豪商となった本間家がある。


       <手記>
           本間氏が寄進した土地に建てられたのが蓮生寺と伝えられています。屋敷内には
          梅香寺という寺もあり、後に蓮生寺に吸収合併されたそうです。蓮生寺の境内には、
          重連と日蓮上人の伝説や歴史に関する石版が建てられています。
           上依知と金田の館が平地に建てられているのに対して、この中依知の館だけが、
          河岸段丘の上に位置しています。周囲の地形を見ると、おそらく館の中心は蓮生寺
          の南側一帯にあったのではないかと推測されます。蓮生寺の南方には本厚木スカイ
          ハイツという団地があり、その南側の公園にやはり重連と日蓮上人の伝説にまつわる
          説明板があります。
           ちなみに、蓮生寺南門前からの東方向の眺望は素晴らしく、写真を撮っていたところ
          地元の方に声をかけられました。東に開けた眺望ということで朝日や月夜がきれいで、
          元旦には初日の出を拝みに方々から人が集まるということです。

           
 本間氏館跡(蓮生寺)と由来の石版。
蓮生寺南門前から東方を望む。 


BACK