中島土居(なかじま)
 別称  : 中島城
 分類  : 平城
 築城者: 中島俊高か
 遺構  : なし
 交通  : JR土讃線土佐大津駅徒歩20分


       <沿革>
           長宗我部氏重臣中島氏の土居城(館城)である。中島氏は、長宗我部氏7代兼光の弟俊高にはじまる
          とされる。
           戦国時代、中島大和守親吉は長宗我部国親・元親父子に仕え、多大な信頼を得ていた。親吉は元親
          の命によって秦泉寺城の城監となり、本山氏滅亡の際には本山城代に任じられた。
           天正十五年(587)、元親が大高坂城への移転を図ると中島氏もこれに従い、大高坂城下に屋敷地を
          得た。このころまでには、中島土居はその役目を終えていたと思われるが、詳細は不明である。


       <手記>
           岡豊城向かいの国分川の氾濫原にあり、要害性はとくにありません。すぐ近くには同じく長宗我部氏
          重臣の中内氏の土居もあり、周辺は長宗我部家臣団の根小屋であったものと推測されます。
           現在、中島土居周辺は宅地化され遺構はみられません。ただ、道路脇に城八幡と思われる社と古木
          があり、碑などはないものの、土居跡のよすがは感じられます。

           


中島土居現況。


BACK