越久館(おっきゅう)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 矢部氏か
 遺構  : 曲輪、土塁、堀
 交通  : JR東北本線須賀川駅からバスに乗り、
      「越久」下車徒歩5分


       <沿革>
           築城の経緯は不明だが、矢部豊前守義久が館主であったとされる。義久は二階堂氏
          重臣の木舟城主矢部氏と同族とみられ、地名から越久氏も名乗っていた。天正十七年
          (1589)の須賀川城攻防戦において伊達氏に寝返り、越久350貫を安堵されたとされる
          (『伊達治家記録』)。
           翌天正十八年(1590)の奥州仕置により伊達政宗が旧二階堂領などを召し上げられ
          ると、義久は越久館を棄てて伊達家のもとへ移り住んだ。


       <手記>
           神明神社の西側の丘が、館の中心部とされています。神社の境内脇を登った頂部は、
          物見台と呼ばれています。その背後に大きな堀があり、その向こうが主郭なのですが、
          とても藪が深く、夏場だったということもあり、同道した城仲間2人と申し合わせのうえ、
          撤退することとしました。

           
 神明神社門前。
神明神社境内。ここも曲輪は曲輪か。 
 境内背後の土塁。
物見台。 


BACK