今泉館(いまいずみ)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 今泉氏
 遺構  : なし
 交通  : 小田急線本厚木駅または座間駅よりバス
       「上今泉」バス停下車徒歩3分


       <沿革>
           武蔵七党の1つ猪俣党に属する今泉氏の館と推測されている。『吾妻鏡』には、
          承久三年(1221)の承久の乱で討ち死にした今泉七郎の名がみえる。しかし室町
          時代に入ると、今泉氏の名はみられなくなる。
           永享十二年(1440)、前年の永享の乱で自害した鎌倉公方足利持氏の奉行人
          であった一色伊予守六郎が、今泉館に立て籠もって抵抗を続けた。関東管領の
          両上杉氏は、家臣長尾憲景・太田資光を派遣し、今泉館を攻めさせた。伊予守は
          敗れて下野国へ逃れ、後の結城合戦へとつながった。
           落城に際して、伊予守の妻の護王姫にまつわる伝承が残っている。護王姫は、
          伊予守脱出後も館に残っていたが、このとき子を身籠っていた。護王姫も館を脱出
          して逃れようとしたが、途中で産気づいてしまい、そのまま出産した。その赤子は
          敵に捕まり、目久尻川へ投げ捨てられた。護王姫は何とか星谷までたどり着いた
          ものの、そこで息を引き取った。
           この落城により、今泉館は廃城になったものと思われる。

           
       <手記>
           今泉館は相模川の河岸段丘上にあり、同じ段丘上には海老名氏の庶流国分氏
          の国分氏館がありました。海老名氏は横山党に属し、猪俣党とは同族です。
           館の南側には井戸坂という坂道があり、その下には近年まで殿井戸と呼ばれる
          古井戸があったということです。館は井戸坂の北側、クリオ三番館というマンション
          が建っているあたりにありました。とくに遺構は残っておらず、先の井戸坂が唯一
          のよすがといえます。
           また、南方500mほどの舌状の台地角にはかつて内出の地名があり、城館跡が
          存在した可能性が推測されます。あるいは、今泉館の支砦があったとも考えられ
          ますが、憶測の域を出るものではありません。

           
 今泉館跡周辺現況。
井戸坂から今泉館跡方面を望む。 


BACK