向山砦(むこうやま) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 武田信玄か | |
遺構 : 削平地、堀跡か | |
交通 : 静岡鉄道静岡清水線狐ヶ崎駅からバスに乗り、 「忠霊塔前」下車徒歩5分 |
|
<沿革> 『日本城郭大系』には「船越・別符氏が拠った」「武田信玄の久能山城攻撃の陣所」とする 2つの推論を挙げているが、いずれも史料上の裏付けはなく詳細は不明である。 <手記> 地名の読みは迎山(むかえやま)ですが、静岡県の遺跡地図によると砦名は向山(むこう やま)だそうです。現在は忠霊塔公園となっており、山上に駐車場も用意されています。 峰前方の頂部には公園名となっている忠霊塔のほか、さまざまな碑などが建っていますが、 砦に関するものはないようです。三方に眺望が開けていて、富士山はもとより深い藍青色の 駿河湾の向こうには伊豆半島の山々が間近に迫っています。 駐車場を挟んで西側も、一段下がって公園の広場となっていて、その間の頸部は道1本分 にくびれています。これを堀切跡とみて、前後に最低2つの曲輪をもつ城砦であったとすれば、 全体像は比較的はっきり残っているといえるでしょう。 向山砦については、上述の通り『大系』で2つの説が呈されていますが、平安末から鎌倉期 の武士とみられる船越・別符氏が拠ったとするのは、時代を鑑みると選地の観点で違和感が あります。堀切を備えた城砦であったのであれば、やはり今川氏や武田氏の築城とみるのが 自然でしょう。ちなみに、久能山城は信玄が築いた城なので、これを攻めるための陣所という のは矛盾であり、どこか別の城と取り違えているものと考えられます。 私見としては、砦からは折戸湾や清水港と、駿河湾の双方を一望に付せるという点に注目 しています。すなわち、袋城を拠点とする武田水軍の航路監視の役割を担っていたとすると、 規模や選地の面からもしっくりくるように思います。 |
|
向山砦跡に建つ忠霊塔など。 | |
主郭とみられる忠霊塔公園最高所。 | |
折戸湾、清水港、富士山方面の眺望。 | |
駿河湾および伊豆半島方面の眺望。 | |
主郭から西側の広場を望む。 手前の道は堀切跡か。 |