![]() |
和田支城U(わだ) |
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 和田氏か | |
遺構 : 曲輪、土塁、堀 | |
交通 : JR草津線油日駅徒歩20分 | |
<沿革> 和田谷の城館群の一つとして和田氏によって築かれたとみられるが、詳細は不明 である。 <手記> 和田川西岸の峰先に築かれた城砦で、北に和田支城V、南には和田支城Tが あります。麓に説明板があり、そこから右手の民家の敷地へ入る中途に、登城口の 案内が立っています。 土塁で囲まれた方形の甲賀式城館で、西辺には横堀を兼ねた帯曲輪が、背後の 北辺には堀切が設けられています。主郭南東隅付近には土塁がみられませんが、 もとからなかったのか、後世に削られたのかは不明です。また、背後土塁の上部は 詰段状を呈していました。 和田支城Vの主郭の土塁ラインが原地形に沿っているのに対し、TやUは成形 された方形を基調としています。この点、Vは和田惟政が公方屋敷護衛のために 急造した砦で、TとUはそれ以前から存在した和田一族の城館跡である可能性も、 考えられるのではないでしょうか。 |
|
和田支城U近望。 | |
西辺の帯曲輪。 | |
帯曲輪上部の虎口状地形。 | |
主郭と土塁。 | |
同上。 | |
主郭背後土塁上の詰段。 | |
主郭土塁から横堀を兼ねた 西辺帯曲輪を見下ろす。 |
|
背後の堀切。 |