藤丸館(ふじまる)
 別称  : なし
 分類  : 山城
 築城者: 横地氏
 遺構  : 井戸跡か
 交通  : 東名高速道路菊川ICから車で10分


       <沿革>
           文明八年(1476)、横地城主横地秀国は同族ともいわれる勝間田城主勝間田氏と共に、
          遠江進出を図る駿河守護・今川義忠と敵対した。義忠は兵を起こして勝間田・横地両城を
          攻め落とし、秀国は城を枕に討ち死にした。しかしその夜、義忠は塩買坂で両氏の残党に
          襲われて落命した。
           藤丸館は、秀国の遺児・藤丸に由来するとされる。横地氏は城と所領を失ったものの、
          しばらくは遠江国内に留まったようで、永正年間(1504〜21)までに再度今川氏の追討を
          受け、秀国の子・元国は甲斐の武田氏を頼った。藤丸と元国が同一人物であるか否かは
          定かでない。


       <手記>
           横地城のある峰の先端付近が藤丸館跡とされています。説明板が建っているものの、
          一帯は茶畑で遺構らしきものは見当たりません。
           ひとつ上手の斯波武衛邸宅跡へ向かう手前の頸部には、「かくし井戸」の説明板もあり、
          そこには城主居館の水の手である半月型の井戸跡とあります。説明板の裏手は小谷戸と
          なっていて、沢を堰き止めたタイプの井戸かと思ったのですが、藪に埋もれていていったい
          どこのことなのか分かりませんでした。
           藤丸は最後の横地城主横地秀国の遺児とされていますが、そこにこだわる必要はない
          ように思います。南麓には横地氏初代・横地太郎家永のものと伝えられる墓が残っており、
          藤丸が誰かはさておいて、横地氏の初期段階の城館跡と見るべきではないかというのが
          個人的な見解です。

           
 藤丸館跡現況。
説明板。 
 かくし井戸の説明板。
かくし井戸跡か。 


BACK