二つ山南砦(ふたつやまみなみ)
 別称  : 二つ山砦
 分類  : 平山城
 築城者: 徳川家康
 遺構  : 削平地
 交通  : JR東海道本線藤枝駅徒歩25分


       <沿革>
           天正六年(1578)三月から、徳川家康は武田方の田中城攻略の軍を何度も起こしたが、
          攻め落とせずにいた。『家忠日記』によれば、翌七年(1579)九月に大井川を渡った徳川軍
          は、酒井忠次に命じて「二つ山」に陣取らせた。このときも田中城は落ちなかったものの、
          より駿府に近い持舟城の奪取に成功している。
           田中城自体は天正十年(1582)の武田家滅亡まで持ち堪えているが、二つ山の陣城が
          再び使用されたかどうかは定かでない。


       <手記>
           一般に、二つ山は岩城神社の鎮座する八幡山(岩城山)と、南側の正泉寺裏山(本宮山)
          を指すとされています。ただし、八幡山の西隣には昭和団地となって消滅した藤五郎山が、
          東隣には同じく消滅した池田山があり、本宮山の代わりにこの藤五郎山を挙げる説もある
          ようです。
           正泉寺には広い駐車場があるのでこちらを拝借し、北砦(八幡山)もそこから歩いて訪ね
          ました。本宮山には熊野神社が祀られていて、北東麓から参道が付いていますが、自分は
          これに気づかず南東麓から尾根を直登しました。一応、うっすらと道の痕跡があり、尾根の
          先端には物見台状の平場が見られます。
           尾根を遡るとやはり塚状の最高所があり、熊野神社本殿はその一段下にあります。境内
          はやや細長い平場で、砦が存在したとすればここが主郭でしょう。ただ、確実に城砦跡だと
          いえるほどのものも見当たりませんでした。
           あまり城砦らしい造成がないので、二つ山は八幡山と藤五郎山だろうという向きもあるよう
          ですが、田中城攻めに際しての短期間の陣城なので、個人的にはそもそもそこまでの普請
          は必要なかったのではないかと思います。ただし、古い航空写真を見てみると、藤五郎山は
          八幡山や本宮山と比べるとかなり小さかったようです。やはり、「二つ山」といったときには、
          この両山を指すのではないかと考えられます。とはいえ、極言してしまえば二つ山がどちらか
          はさして問題ではなく、城攻めできるだけの軍勢がこのあたりの山々に陣取っていたんだな
          という程度の理解でよいのではないでしょうか。

           
 正泉寺と南砦跡とされる裏手の本宮山。
南東端からの尾根筋。 
 尾根先端の物見台状地形。
物見台状地形の頂部。 
 本宮山頂上から熊野神社境内を俯瞰。
熊野神社境内のようす。 
主郭跡か。 
 境内から頂上を望む。
北東麓の熊野神社参道口。 


BACK