南氏館(みなみ)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 南氏か
 遺構  : 土塁か
 交通  : 伊賀鉄道上野市駅からバスに乗り、
      「大野木」下車徒歩5分


       <沿革>
           遺跡地図および『日本城郭大系』に記載があるが、南氏について詳細は不明である。


       <手記>
           南氏館は緩やかな丘陵の裾にあったとされ、同じ裾野の北方には広山氏館久保田氏館
          あります。現況は宅地で、家々を見下ろす比定地の南東隅付近には八房稲荷という真新しい
          神社が祀られていました。その東側には土塁状の張り出し地形が見られ、『大系』に「台地上の
          宅地に土塁の一部が残る」とある箇所に相当するかもしれません。
           南氏の出自は不明ですが、西方の法花地区に住した中氏は大野木から移ったと伝えられる
          ことから、「中」「南」で何らかの関係があったとも考えられます。ただ、周囲に東・西・北といった
          名字の館跡は見当たりません。

           
 南辺の土塁跡か。
八房稲荷。 
 八房稲荷背後の堀底道状地形。
比定地北東隅付近のようす。 


BACK