鞭館(むち) | |
別称 : 国分原鞭楯 | |
分類 : 館、陣城 | |
築城者 : 藤原泰衡 | |
遺構 : なし | |
交通 : JR仙石線榴ヶ岡駅下車 | |
<沿革> 鞭館は、『吾妻鏡』に登場する、藤原泰衡が源頼朝を迎え撃つために指揮所として設営した 陣城である。しかし、文治五年(1189)の阿津賀志山の戦いで庶兄の藤原国衡が敗れると、 泰衡は鞭館や平泉を放棄して北へと逃れた。 仙台駅の東側にある榴ヶ岡を比定地とする説が有力であるが、その所在地はいまだ明らか でない。国分原鞭楯を榴ヶ岡に充てる説は江戸時代より提唱されているが、いまだ遺構らしき ものは発見されていない。このほかに、奥州街道が縦断する国分町周辺とする説もある。 <手記> 総合公園となっている榴ヶ岡は、宮城野の中心部にあるため、大軍の指揮を執るには適して いるかもしれません。ただ、要害の地とは言い難いと思われます。 榴ヶ岡は、むしろ伊達政宗が新城築城にあたって幕府に提出した候補地の3番目として知ら れています。毛利氏の萩城のように、危険視している大名には3つ出させる候補のうち最後の ものを認める事例があったため、政宗はわざと第一候補の榴ヶ岡を第三として青葉山を先頭に したところ(第二は石巻の日和山)、すんなり聞き入れられて青葉山(現在の仙台城)になって しまったとする巷説があります。 ただし近年では、仙台城や松島瑞巌寺などを要害の地に築いたのは、政宗が天下への夢を 捨てていなかったためとする考えが有力となっており、上の説の信憑性は低いと思われます。 また、山岡荘八の小説などでも、もともと青葉山を第一候補と考えていたとしています。 ちなみに地図の右下は楽天の球場です。 |
|
鞭館推定地(榴ヶ岡公園)。 | |
榴ヶ岡公園北西隅にある石碑。 裏に鞭館の縁起が記してある。 |